ニュースリリース

ROSUIKI メルマガ 2025年7月号

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 製造・生産場面での濾過工程に        
 お困りではございませんか??      
\使いやすく、低ランニングコストの濾過機のご紹介/ 
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
日本濾水機工業です。
平素は格別のご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

今回は、お客様より受けた問合せに関するエピソードをご紹介いたします。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

弊社の主力製品の1つである多段式濾過機(濾紙濾過機)の仕様打合せの為に
当社の設計担当者を伴い顧客訪問した際のことです。

本題の打合せを終え、近況等のお話を伺っている中で現在ご使用中の他の濾過機の
お話となり、当社としても使用感の違いなど興味があり、何かとご質問などしていくうちに
当社の濾過機と機能を合体させた1つのものになるとありがたいのだが、という
アイデアを出されました。
同席していた設計担当者も良いアイデアと感じたのか、
すかさず「できるかもしれません!」と言ってくれ、正式な開発案件として
進めていくことになりました。

設計にあたっては確認することも多々あり、簡単に製品化できるものではないですが、
設計担当者の素早い判断とチャレンジ精神で新しいアイデアに対し、
実現に向け素早く動き出すことができて、営業担当としても大変うれしく、頼もしく感じた
出来事でした。

濾過というと、なかなか特殊なもので一度固定してしまうと、
濾過はこのようなものという観念に固まってしまうことも多々あると思いますが、
何か少しでも不便に感じている事、こんなことができれば楽なのになどと思っていることがあれば、
一度ご相談頂ければと思います。今回の例のようなことがあるかもしれません。

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
最後までお読みいただきありがとうございました!
来月は9月に参加しますINCHEM TOKYO 2025についてご紹介致します。
次回のロスイキ・メルマガもよろしくお願い致します。

〈編集後記〉
毎年毎年、猛暑酷暑と言われ続けてきてどうせ今年も、とそれなりに
覚悟はしていましたが、今年はそんな覚悟を打ち砕く更なる猛暑です。
月並みですが皆様も今まで以上に暑さ対策は厳重にされ、全員で夏を
乗り切りましょう。。
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

▼日本濾水機工業ホームページはこちらから
https://rosuiki.co.jp/

▼水平濾板型濾過機にご興味のある方はこちらから
https://rosuiki.co.jp/product/nf_hpf/

▼繰り返し使えるセラミックフィルター「セラポア」にご興味のある方はこちらから
https://rosuiki.co.jp/product/cerapoa/